ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県工程検査、ハウスメーカー、建売ホームインスペクション、建売、内覧新築住宅、不具合 住宅性能評価の検査の実態 先日、あるお客様から依頼を受けた新築工程検査サービスの構造チェックをするために、新築現場にお邪魔してきました。 その新築住宅は、業者様の方で、既に住宅性能評価の構造検査と役所の中間検査をすでに終了していて、問題がないと工務店様が 言っておられました。ただ、お客様の方でも念のため、確認してほしいとの事でしたので、構造をチ...
ブログ 新築マンション、内覧会、裏側内覧会、疑問点 新築マンションの図面訂正の件 先日、新築マンション内覧会同行の申し込みを頂いているお客様から、図面訂正の件で、質問がありました。ので参考にしてください! 図面変更が最近、売主より連絡があったのですが、図面変更自体はよくあることなんでしょうか? そして、なぜ変更が発生するのでしょうか。 図面変更というより、図面訂正は、時々ございます。 理由としては、...
ブログ ホームインスペクション、住宅検査ハウスメーカー、戸建て新築住宅 レオパレスの界壁の施工不備について レオパレスの界壁の施工不備が最近、問題になっています。恐らく、レオパレスの設計士が作成した図面は、最小限の図面しか作成していないため、手抜き工事というよりも、現場の大工さんや現場監督が認識していない可能性が高いと思います。 本来は、建築士が詳細に図面を作成し、図面通りに施工されているのか、建築基準法に適合した施工がされ...
ブログ ホームインスペクション、住宅検査擁壁、中古住宅 どういう中古住宅を購入したら良いですか? ハッキリ言って、好みです。予算の問題、立地の問題、間取りや工法等様々な制約がありますので、一概には言えません。しかし、私自身、何千棟の家を見てきた経験から言えるのは、擁壁の家は、できることなら避けられた方が無難です。 新築住宅を購入するならともかく、中古住宅を購入される場合、擁壁にクラック等の問題があると、間違いなく家...
ブログ 自分で修理DIY中古住宅購入 DIYされる方へのアドバイス 最近、中古戸建てを購入して、ある程度、自分でDIYもしくは、リフォームして、住みたい方が増えてきております。私のお客様にも、そういう方がおられます。非常に格安な物件を見に行くのですが、そういう物件のほとんどは、建替えが必要か、もしくは大規模なリフォーム工事が必要になる物件ばかりです。工務店などの業者に頼んで、リノベーシ...