
『新築住宅工程検査サービス』は、工事中のミス、手抜きを未然に防ぐ為に、建物に精通した建築士が、客観的な立場から、また専門家の立場から、専門的に工事現場(施工)のチェックを行うものです。
下記のような方は、ぜひご利用ください!
- 本当にきちんと施工していただいているのだろうか不安な方。
- 現場監督がちょっと、頼りなくて心配な方。
- 手抜き工事されていないのか心配な方。
- 誰か代わりにチェックしてくれる人はいないのかなと思っている方!
- 施工会社を信用しているのだけど、やっぱり第三者の目でも見て欲しいという方!
- 立地が良かったので、建売条件付きの土地を購入したのだけど、施工は大丈夫かなと心配な方!
メリット!
- 第三者のチェックが入ることで抑止効果が働き、丁寧に施工してもらえます。
- 工事が適切かどうか判断することができます。
- 職人さんのヒューマンエラーによる施工ミスを防ぐことができます。
- お客様の代理人という立場でチェックするので、施工会社独自の検査と違って、現場監督とのなれ合いによる施工不備は、発生致しません。
- 手抜き工事は発生しにくくなります。
- 第三者にチェックを頼むことにより、より一層安心できる住宅が完成します。
- お客様が安心できます!
サービスの具体的な内容
●基礎配筋チェック・・・コンクリートの打設前に、鉄筋の太さ、鉄筋の間隔、重ね継手の長さ、コンクリートのかぶり厚さ、補強筋の有無、アンカーボルトの位置や本数など、主に基礎の配筋の状況をチェックします。
●コンクリート打設チェック・・・コンクリートの打設時に立会い、打設前の清掃状況、コンクリートの打設方法、打設状況、打設時間、納入されたコンクリートの仕様などを確認し、打設に問題ないかのチェックを行います。このチェックはコンクリート打設の日時を早めにお知らせ頂く必要がございます。
●土台敷きチェック・・・土台を敷く時に、基礎パッキンの位置の確認やアンカーボルトの施工状況等も確認。また、この時点でコンクリートのジャンカやクラック等のコンクリートの仕上がり状態のチェックも致します。




●構造チェック・・・柱・梁・筋交い・金物、耐力壁等、構造上に関する非常に重要なチェックです。適正な金物がキチントとりつけられているのか、耐力壁の釘の間隔は適正か等、構造的に問題がないかどうかチェック致します。




●外壁防水チェック・・・雨漏りに関する非常に重要な部分です。壁の防水シートは、キチント施工されているのかなどをチェック致します。




●壁・天井断熱材チェック・・・断熱材は、柱や梁などの構造躯体と同じく、建物完成時には検査が困難になることが多い箇所です。 しかし建築確認の中間検査や住宅かし保険の現場検査では、断熱材は検査対象となっていません。 断熱材が内装下地ボード等で覆われる前に、施工状況をチェックします。




●完成チェック・・・新築一戸建て住宅検査サービスと同等の検査内容です。仕上がり状態や不具合がないか等をチェック致します。




ご希望にあわせたコースを選べます!
新築住宅工程検査サービスでは、お客様に安心して利用して頂きやすいために、下記のコースを設定致しました。工事中のチェックは、どのチェックも1回40,000円(税別)ですが、チェックの回数が多いほどお客様が安心感を得られますので、木造住宅については、割安なセットコースをご用意しました。どのコースがお客様に合っているか無料相談もございますので、お気軽にご相談ください。
コース名 | サービス料金 | チェック内容 |
---|---|---|
おすすめコース (チェック7回) |
21万円(税込231,000円)
|
基礎配筋チェック/コンクリート打設チェック/土台敷きチェック/構造チェック/外壁防水チェック/壁・天井断熱材チェック/完成チェックのフルコースメニューです。 |
標準+完成チェックコース
(チェック4回) |
13万円(税込143,000円)
|
基礎配筋チェック/構造チェック/外壁防水チェック/完成チェックの特に重要な部分に特化したコースメニューです。 |
標準コース (チェック3回) |
10万円(税込110,000円)
|
基礎配筋チェック/構造チェック/外壁防水チェックの定番コースメニューです。 |
ご希望チェックコース
(チェック1回~) |
4万円(税込44,000円)~ |
ご希望のチェックを選んで頂けます。 |
追加料金 | 120㎡を超える場合、1㎡につき、500円(税別)かかります。 |
---|---|
支払方法等 |
|
必要書類 | 建築確認申請書又は建築概要書・仕様書・内外部仕上表・配置図・各階平面図・立面図・断面図・基礎詳細図・基礎リスト・軸組図・金物配置図・地盤調査報告書・工程表・地積測量図・住宅地図 |
申込日 | 請負契約前がベストですが、建築工事が始まってからでも状況によっては、可能ですので、まずはご相談ください。 |
☎ 078-787-2378 FAX 078-787-2379