ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県建売住宅、新築、戸建て欠陥、手抜き、ヒューマンエラー第三者検査、ホームインスペクション、住宅診断 建売住宅の欠陥?手抜き? 未完成の建売住宅を購入されたお客様からの依頼で、構造部分のみの工程検査チェックで、建築途中の住宅にお伺いいたしました。当日は、お客様ご夫妻と仲介された不動産屋さん(ある有名住宅企業の子会社)と私の4人で構造部分に瑕疵や欠陥がないのかチェックさせて頂きました。3階建ての木造住宅でしたので、まず足場を使用して、屋根部分を見...
ブログ ホームインスペクター、ホームインスペクション買主、売主、不動産、戸建て ホームインスペクターの募集DMがたくさん送付されてきます! 最近、様々な検査機関や検査会社から、DMやメールで、弊社のホームインスペクターをしませんか?という案内がきます。4月から、宅建業法が改正されたため、既存住宅状況調査ができる技術者を募集されている会社が多いみたいです。その募集内容を見てみると、「主婦の方大歓迎!」「空いた時間で簡単にできる!」「高収入のアルバイト!」「高...
ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県ホームインスペクション、住宅診断、住宅検査工程検査、ハウスメーカー、建売新築、中古、一戸建て ホームインスペクションの件で、お客様からのお問合せ ホームインスペクションの件で、お問合せがありました。「中古住宅を購入しようとおもっているのですが、パナホームだったら、大丈夫ですか?」お答えは、もちろん一概には、言えません。パナホームや、積水ハウス、ダイワハウス、など多くの中古住宅のホームインスペクションをしましたが、築年数や工法、大手ハウスメーカー、工務店が建てた住...
ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県ホームインスペクション、住宅検査、中古住宅診断、インスペクション、売主 住宅検査は、買主側か?売主側か? 先日、ある不動産屋さんの依頼で、中古の戸建て住宅の住宅検査を行いました。その時、売主のお客様から、次のようなご質問をされました。「この家を売った後、中古住宅をさがすのですが、その時、住宅診断は、売主側でされた方がいいのですか?それとも、自分達で探した業者さんで、してもらった方がよいのですか?」私は、率直に、「住宅の程度...
ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県内覧会、新築マンション、住宅検査再内覧会、注意点 新築マンションの再内覧会での注意点 新築マンションの内覧会のご依頼いただいたお客様から、内覧会後にご連絡を頂きました。「再内覧会の日が決定したのですが、再内覧会の対応方法や注意点等を教えて頂けませんか?」再内覧のアドバイスとして、一番大切なことは、「指摘箇所の補修内容に対して、お客様が納得できない場合は、妥協しないことが大切です。(印鑑及びサインをしない...
ブログ 内覧会、新築マンション、住宅検査大阪府、兵庫県、京都府、奈良県 新築マンションの内覧会同行は必要ですか? 新築マンションの内覧会同行は、絶対に必要なものではありません。なぜなら、内覧会で耐震性能は、わかりませんし、素人のお客様でも、自分でチェックすることは可能です。インターネットで、チェックリストも出回っております。また、基本的に、指摘をした箇所は、業者さんの方でほぼ100%手直しされます。もちろん、内覧会に備えて、ゼネコ...
ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県ホームインスペクション、住宅検査新築マンション、内覧会、裏側 新築マンション内覧会の裏側2 こんにちわ。新築マンション内覧会の裏話の続きです。お客様が設計士やインスペクターの業者を連れてきたとき、ゼネコン側の控室では、ゼネコンの社員さんと下請け業者さん(すぐに補修するために待機している場合がある)のクロス屋さんなどが、控室のモニターを見て、この内覧屋は、前に来たどこそこの業者じゃないか?とか、この内覧屋だった...
ブログ 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県ホームインスペクション、住宅検査住宅診断、インスペクション、内覧会内覧会同行、新築マンション 新築マンションの内覧会の裏側 僕自身、設計事務所をはじめて、約8年ですが、初めの半年位、仕事がほとんどなかったので、新築マンションの内覧会の受付やお客様の案内のバイト(派遣会社に登録して)をしていました。ディベロッパー側(事業主)で、営業の代理として、受付したり、ゼネコン側(施工会社)で、お客様と一緒に部屋に行って、設備機器の案内やお客様が指摘した...
ブログ ホームインスペクション、住宅検査新築マンション、内覧会、裏側大阪府、兵庫県、京都府、奈良県岡山県 新築マンションの現場の内情 12月から3月までは、新築マンションの引渡しのシーズンのため、内覧会同行の依頼が増えます。そこで、昔、新築マンションの検査業務に携わった時期があったので、その時の裏側の話をさせていただきます。通常、ゼネコン(施工会社)さんによるお部屋の検査(チェック)は、3回位しています。照明やコンセント等の位置や仕様通リかのチェック...
サービスメニュー 中古、住宅検査、ホームインスペクション一戸建て 中古診断サービスの違いについて いえハウスの住宅診断及びホームインスペクションは、第三者の立場で、客観的な立場から、また建築士の立場から、お客様のご希望物件について専門的にホームインスペクション(住宅診断)を行うものです。 中古診断サービスの違いについて サービス名 中古一戸建て住宅検査サービス 既存住宅瑕疵(かし)保険検査サービス 既存住宅状況調...
サービスメニュー 住宅診断メニューです!かし保険、住宅保証、ホームインスペクション 既存住宅瑕疵(かし)保険検査サービス 『既存住宅瑕疵(かし)保険検査サービス』は、中古住宅売買時に建物の検査を行うことで、合格した建物には、引渡し後に発生した雨漏りや構造的な不具合に対し、最高1000万円までの補修費用を1年間又は5年間保証する、瑕疵保証保険付きの検査サービスとなります。また、この保険に合格することにより、住宅ローン減税などの税制の優遇措置...
サービスメニュー 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県住宅診断メニューです!ホームインスペクション、住宅検査、中古 中古一戸建て住宅検査サービス 『中古一戸建て住宅検査サービス』では、建物や土地に精通した建築士が、客観的な立場から、また専門家の見地から、お客様のご希望物件について専門的に住宅診断・住宅検査・ホームインスペクションを行うサービスです。 下記のような方は、ぜひご利用ください! この中古住宅購入したいけど、構造的に大丈夫かな? リフォームしたら、どのく...
サービスメニュー 住宅診断メニューです!ホームインスペクション、建売、内覧 新築一戸建て住宅検査サービス 『新築一戸建て住宅検査サービス』は、新築一戸建て住宅のご購入前に、もしくはご購入後の内覧会に専門家(建築士)があなたに同行(立会い)し検査するサービスです。専門家だからわかる施工不良箇所や施工精度を中心に検査します。この診断結果を購入判断に活用したり、売主等へ指摘して補修して頂いたりできます。 下記のよ...
サービスメニュー 住宅診断メニューです!内覧会、新築マンション、住宅検査 新築マンション内覧会同行サービス 『新築マンション内覧会同行サービス』は、建物や内装・設備に精通した建築士が、客観的な立場から、また専門家の見地から、お客様のご契約物件について専門的に内覧会に同行を行い、お部屋の仕上がり具合や、設備機器の不備、キズや不具…...
サービスメニュー 住宅診断メニューです!中古住宅、ホームインスペクション、内覧同行 さくっとインスペクションサービス 『さくっとインスペクションサービス』とは、不動産(中古一戸建て住宅)を探しているお客様と一緒に、建築士が内覧して、建築士の目視及び様々な中古住宅を見てきた経験から、お客様に物件の状態をアドバイスするサービスです。 下記のような方は、ぜひご利用ください! 中古一戸建て住宅を購入したい(探している)方! インスペクション...
サービスメニュー ホームインスペクション、住宅検査、重要事項説明 既存住宅状況調査サービス 『既存住宅状況調査サービス』とは、国が定めた最低限の基準をもとにした中古一戸建ての建物調査で、主要構造部分に劣化現象がないかどうかを調査する住宅診断サービスです。 下記のような方は、ぜひご利用ください! これから物件を売却しようとしているもしくは、売却中の売主様。 売り物件の仲介をされている不動産会社様。 最低基準の住...
サービスメニュー 住宅診断メニューです!中古マンション ホームインスペクション 住宅検査 中古マンション住宅検査サービス 『中古マンション住宅検査サービス』では、建物に精通した建築士が、お客様が希望される住戸を調べ、客観的かつ専門家の見地から、キッチンやシステムバスなどの住宅設備機器の不具合や水漏れ等の確認、内装工法や建材の特長、修理が必要…...
サービスメニュー 兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、岡山県住宅診断メニューです!ホームインスペクション、住宅検査床下、屋根裏、住宅、シロアリ もぐる専門サービス 『もぐる専門サービス』は、重大な問題の起こりやすい屋根裏と床下部分を集中的に診断するサービスです。 下記のような方は、ぜひご利用ください! 自宅なので、特に問題は感じていないが、屋根裏や床下の目に見えない部分がどうなっているのか不安な方! 瑕疵保険等の検査をしてもらったが、屋根裏や床下は点検口から覗ける...